城南(池上)に真夏の訪れを告げる徳持神社例大祭が平成24年7月21日・22日に行なわれました。
発興祭でのお祓いと榊奉納、お神酒で渡御の無事を祈り、午前八時半に宮出、町内十五箇所の神酒所を巡行、
そして一番の盛り上がりは、やはり池上駅前から
池上囃子が聞こえ始め、宮司と氏子総代を先頭に神輿が池上駅前通り商店街を巡行する時です。
神輿は神社に向かい鳥居を潜り午後五時半に宮入となる。
境内の参道は屋台でいっぱいだが、屋台の方との連携も慣れたもので屋根の上げ下げで、能舞台の神楽殿前まで行って
渡御を終えるのだが、まだまだ担ぎ足りないのか、なかなか木が入らない・・・何回か揉み合い
木が入り神輿は鎮座し「家内安全・商売繁盛」の稲穂がまかれた、また、御霊抜きが行われ渡御の全工程が終りました。
兄弟神社の皆様はもとより関係者の皆様のご支援ご協力によりまして無事宮入りが出来たことに心より感謝します。
ありがとうございました。
神輿部長「巡行説明」
お神酒でいざ出陣
宮出し