◇ 研修場所
武田神社 山梨県 甲府市 古府中 <会員は正式半纏持参> ◇ 研修日時 平成26年3月9日(日) ◇ 集合場所、時間 徳持神社 集合(午前7時15分) ◇ 参加費 大人(6,000円)・小学生(3,000円)・小学生以下無料 ◇ バス関係 ○○交通 (スケジュール等調整) ・目的地までの時間及び行程表作成依頼 ・バス代交渉及び高速代、保険料も併せて費用計算 ・現地の食事処確認 ・TEL: 03-0000-0000 FAX:03-9999-9999 担当者( ) ◇ 事前準備 @研修場所(神社)選定及び宮司さんに神社庁関連等確認し、現地にて申し込み (研修先神社への奉納金額も併せて確認) A研修場所付近で40名前後可能な美味いもん屋さんも併せて申し込み TEL: 03-0000-0000 FAX:03-9999-9999 担当者( ) B昼食代は2,700円以内「酒類等、持込可否確認」 C車内でのビール人数分、日本酒、焼酎の水割り3本(大瓶を水割り3分割)、(ウーロン茶・緑茶・ジュース類) Dつまみ類(乾き物等:8.000円) E参加者名簿及び見学場所の内容資料作成 ◇ 当日準備項目 ・領収書(参加名簿により事前に名前記載 ・車内配布用飲料水等搬出 ◇◆◇ 過去の研修場所 etc◇◆◇ ◆2014 : 武田神社 山梨県 甲府市 古府中町・・・ ◆2013 : 久能山東照宮「静岡県 静岡市駿河区」・・・ ◇2012 : 敦賀気比神社「福井県 敦賀市」・・・料理??? ◆2011 : 安房神社「千葉県 館山市」・・・料理◎ 民宿貸切(近海物最高)付近 酒蔵最高 ◆2010 : 富士宮浅間大社「静岡県 富士宮市」・・・料理○ 雨から雪見酒(富士山雲の中)付近 ウイスキー工場見学 ◆2009 : 江ノ島神社「神奈川県 藤沢市」・・・料理○(鰺フライが鹿沼の先?)付近 鎌倉散策満喫! ◆2008 : 香取神宮 「千葉県 佐倉市」・・・料理?(杉花粉が風に乗って流れるの見たのが初めて)付近? ◇2007 : 出雲大社/厳島神社 ◆2005 : 天津神明神社「千葉県 鴨川市」・・・料理◎ 金目鯛の煮付け、宮司さん最高 付近(鯛の浦) ◆2004 : 海南神社「神奈川県 三浦市」・・・料理○ (鮪の冑焼き)海を見ながらの一杯は格別! ◆2003 : 神田神社 神田神社は全国津々浦々にあります。さてどこでしょう??? ?神田神社 - 東京都千代田区外神田 ⇒ 神田明神 ?神田神社 (東白川村) - 岐阜県加茂郡東白川村鎮座 ?神田神社 (大津市) - 滋賀県大津市鎮座 ?神田神社 (広島市) - 広島県広島市南区鎮座 ?神田神社 (呉市) - 広島県呉市鎮座 ◆2001 : 平塚八幡神宮(神奈川県) ◆2000 : 那須神社(栃木県) ◆1999 : 寒川神社(神奈川県) ◆1997 : 新田神社(群馬県) ◆1996 : 妙義山神社(群馬県) ◇ : 宇佐神宮/高千穂神社(大分県・宮崎県) ◆1995 : 八剱神社(長野県) ◆1994 : 赤城神社(群馬県) ◆1993 : 日光二荒山神社(栃木県) ◆1992 : 箱根神社(神奈川県) ◆1991 : 榛名山榛名神社(群馬県) ◆1990 : 武蔵一宮氷川神社(埼玉県) ◆1989 : 諏訪大社(長野県) ◆1988 : 古峰神社(栃木県) ◆1987 : 富士宮浅間大社(静岡県) ◆1986 : 大洗磯前神社(茨城県) ◆1985 : 富士北本宮浅間神社(山梨県) ◆1984 : 鹿島神宮(茨城県) ◆1983 : 三峰神社(埼玉県) ◆1982 : 笠間稲荷神社(茨城県) ◆1981 : 鶴岡八幡宮(神奈川県) ◆1979 : 大山阿夫利神社(神奈川県) ◆1978 : 武田神社(山梨県) ◆1977 : 富士宮浅間大社(静岡県) |