徳持神社氏子青年会 (例会議事、日程)

◇ 場  所
徳持神社 社務所 

◇ 日  時
通年:月初の金曜日

◇ 時  間
20時〜









◆◇◆ 11月の例会◆◇◆  H24.11月2日(金)

◆◇◆ 七五三
・・・日  時     平成24年11月11日(日)
・・・集合時間    徳持神社 午前8時
             *正式半纏着用

◆◇◆ 新穀感謝祭
・・・日  時     平成24年11月23日(金)
・・・開始時間    午後3時
             *正式半纏着用

◆◇◆ 大田区氏青協忘年会
・・・日  時     平成24年11月24日(土)
・・・集合時間    徳持神社 午後6時

◆◇◆ 徳持小学校(開校60周年記念式典)
・・・日  時     平成24年12月1日(土)
・・・開始時間    未定

◆◇◆ 例 会
・・・日  時     平成24年12月7日(金)
・・・場  所     午後8時〜

◆◇◆ 忘年会
・・・日  時     平成24年12月8日(土)
・・・場  所    徳持神社 社務所
・・・開始時間   午後7時
・・・会  費    5.000円

◆◇◆ 除夜祭
・・・日  時     平成24年12月31日(月)
・・・場  所     徳持神社 
・・・集合時間     (午後1時:神輿蔵前)
           *正式半纏着用

◆◇◆ 例 会
・・・日  時     平成25年1月11日(金)
・・・場  所     午後8時〜

◆◇◆ とんど焼き(新年会)
・・・場  所     徳持神社 
・・・日  時     平成25年1月13日(日)
・・・集合時間     (午後1時:神輿蔵前)・新年会(午後7時〜)
           *正式半纏着用

◆◇◆ 田中稲荷初午祭
・・・場  所     徳持神社 
・・・日  時     平成25年2月○○日(日)
・・・集合時間     未定
           *正式半纏着用

◆◇◆ 研修旅行
・・・場  所     ○○神社 
・・・日  時     平成25年3月3日(日)
・・・集合時間     徳持神社前 午前○○時
               *正式半纏持参



◆◇◆ 12月の例会◆◇◆  H23.12.2(金)

(1)七五三について
・千歳飴の数量は固定数量とする

(2)研修旅行について
・神社及び飲食類関係は  ・・・(*^-^*) ニッコリ☆
・車内のツマミ類  ・・・ヾ(@^▽^@)ノわはは 多すぎゼヨ

(3)忘年会について  平成23年12月10日(土)
・11月30日  品川亭交渉済
・ビンゴゲーム「景品検討中」

(4)除夜祭  H23.12.31(土)
・事前準備  集合時間 午後1時
・準備項目  「端材、灯油、テント3張り、ドラム、ラジカセ、ストーブ、etc
・接待集合時間  午後11時  {正式半纏着用」
・準備項目  {かわらけ:600個、カウンター、手拭、たらい、お神酒」

(5)元旦祭 平成24年1月1日(日)
・集合時間  午後1時45分  「正装、正式半纏着用」 

(6)とんど焼き  新年会  平成24年1月8日(日)
・(とんど焼き) 集合時間  午前8時  「正式半纏着用」
  *昼食:約40人分カレー&電気釜4台で対応

・(新年会)集合時間  役員:午後4時  「開宴:午後5時} 
  *宴会関連事前調整(企画会議)

(7)35周年記念:研修旅行   *村石幹事長(詳細検討中)  
 
 
◆◇◆ 11月の例会◆◇◆  H23.11.4(金)

(1)七五三について
・11月13日(日)
・集合時間 午前8:00時 徳持神社
・各種準備品 (風船、千歳飴、ヘリウム、お神酒、ジュース類)手配済
・昼食 電気釜3台(塩路、三村、阿野)  15人分〜20人分
 材料等は佐藤、依田にて前日買出し予定

(2)研修旅行について
・11月20日(日)
・集合時間 午前7:30時 徳持神社前
・事前準備等  (11月13日(日)に在庫確認後とする)
 カメラ、席順、飲み物及び当日の昼食(お子様メニュー確認)
 {参加予定人員 : 大人29名、子供4名、幼児2名」

(3)大田区氏子青年協議会忘年会への参加について
・日 時  平成23年11月26日(土) 午後6時
・場 所  三井ガーデンホテル蒲田
・出席者  (中川、阿野、芹田、富樫、黒川)

(4)忘年会について
・場所 品川亭 
・日時 平成23年12月10日(土) 18時〜
・集合時間 役員 18時 開宴19時
・名札等 (11月13日(日)に確認する) 

(5)その他
・新穀感謝祭  
・日 時 平成23年11月23日(日)
・集合時間等 15時 正式半纏着用

・1月の例会 日時 平成24年1月6日(金) 20時〜
・とんど焼き 日時 平成24年1月8日(日)


◆10月の例会◆  H23.10.7(金)

(1)七五三について
・11月13日(日)
・集合時間 午前8:00時 徳持神社
・事前準備等 (風船、千歳飴、ヘリウム、お神酒、ジュース類)
・昼食 佐藤氏におまかせ!超辛防止のため依田が監視役 (約20人分)

(2)研修旅行について
・参加募集人員は40名程度とし、取りまとめ及び神社等連絡は企画担当が行う。
・締め切りは10月26日(水)

(3)久が原西部八幡神社イベントへの参加について
・開催場所「久が原西部八幡神社」
・日時 H23.10.30(日)12:00より
・参加費 2,000円
*参加できる方は、直接西部八幡神社まで、正式半纏持参のこと

(4)忘年会について
・場所 品川亭 
・日時 平成23年12月10日(土) 18時〜
・会費 6,000円
・その他 余興等別途検討する。 

(5)ホームページについて
・トップページに翌月の行事予定が参照できるようにする。
・複数人で更新していくこととする。


◆9月の例会◆  H23.9.2(金)

(1)納涼盆踊り大会の結果について
・諸費用:22,000(直会含む)
・反省会:9月9日(金)19時から徳持会館
・出席者:(中川、阿野、芹田、富樫、小川)

(2)研修旅行について
・バス費用は繁忙シーズンのため2万円程度アップするが 例会にて氏青負担とし承認され実施が決定しました
・実施予定日:11月20日(日)
・研修先は3月13日と同様「安房神社」とする
・参加費:例年どおり
・詳細案内等は10月7日の例会において提示する
***宮司、バス会社、安房神社、食事処(すなだ)仮予約済***

(3)三十五周年記念旅行について
・研修先:佐渡(弥彦神社)、福井(気比神社)
・実施予定日:2012年5月連休明けの土、日を予定

(4)ともえ会総会について
・日時:9月10日(土)19時30分から
・会場:うお源

(5)七五三について
・11月13日(日)実施予定


◆8月の例会◆  H23.8.5(金)

(1)被災地の子ども達への応援メッセージ
例大祭時に徳持神社へ参拝した地域の子ども達が被災地の子ども達への応援メッセージを7月27日に 松原区議から東松島市長に手渡した旨の報告がありました。また、市長からの感謝の気持ちがこもった お手紙をいただきました。

(2)納涼盆踊り大会
 ・事前準備「8月19日(金)」
 ・集合時間 17:00時 徳持神社
  (テント、櫓設営、提灯飾り付け用配線セット等)

(3)三十五周年記念旅行について
 ・候補(弥彦神社及び穂高神社)

(4)研修旅行について
 ・11月3日(祝日) 、 20日(日)何れかとする
 ・研修先は3月13日と同様とする
 ・バス代等再見積もり後、企画会議にて取りまとめ例会に提示する


◆7月の例会◆  H23.7.1(金)

(1)例大祭式典・・・正式半纏
 ・7月23日(土)15時〜震災復興祈願祭として例大祭式典を執り行う。
 ・参拝をした子ども達にお供物を配布(先着300名)
 ・松原区議の提案により被災地(東松島市)の子ども達へ応援メッセージ届ける。
 ・集合時間 10:00時
 ・お供物、応援メッセージボード、模造紙、マジック、麦茶等手配

(2)若睦会(南北両町会)によるイベント協力
   ・日時、場所 : 7月24日(日)11時〜16時 微妙庵(毘沙門堂)
 ・集合時間 : 10:30 徳持神社
 
(3)納涼盆踊り大会
 ・日 時 : 8月20日(土) 16時〜19時30分
 ・予備日 : 8月21日(日) 
 ・集合時間 : 17:00時
 ・準備品 : 麦茶、氷、ドラム

(4)五社会議
 ・7月8日(金)19時〜
 ・場所  徳持神社


◆6月の例会◆  H23.6.3(金)

(1)平成22年度総会、兄弟神社懇親会
 ・会計報告「総会、懇親会」
 ・兄弟神社懇親会は概ね了
(2)祭典委員会=本年度の例大祭中止
 ・7月23日(土)15時〜式典のみ催行「正式半纏」
 ・先着300名様(小学生以下)まで、本殿参拝後お菓子プレゼント
 ・ポスター作成 13時〜
(3)納涼盆踊り大会開催決定(PTA主催、氏青協賛)
 ・日 時 : 8月20日(土) 16時〜19時30分
 ・日も予備日 : 8月21日(日) 
 ・事前準備 : 8月19日(金) 
 
(4)千南睦30周年記念(バス旅行)
 ・6月26日(日)城ヶ島京急ホテル
(5)五社会議
 ・6月11日(土)徳持神社社務所 19時〜予定
 ・正副会長、神輿部長
(6)新年度人事
 ・全役員留任「副会長 岩田氏(兼務))

<今後の予定>
 ・6月25日(土)夏越大祓い  15時〜徳持神社「正式半纏」


2011(01〜06)

2011(07〜12)

2012(01〜06)

2012(07〜12)