テレビや新聞などで良く見聞きする横文字一覧

最近のテレビや新聞では横文字が増え、「どういう意味かな?」ということが 多くなってきましたね!会話をする場合にも、正確に理解しておく必要がありそうです。 よく使われる横文字などを、下記に表示しましたので参考にして下さい。!
PSI Peace & Safety
Ikegami
平和で安全な街、大田区池上で防犯及び ペットボトルキャップを集めて世界の子どもにワクチンをなど、防犯と子供の健全育成活動をしている ポランティア団体のこと
CSR corporate social responsibility 企業は利益を追求するだけでなく、 環境保護や人権擁護なども果たさなければならないという経営理念
CS Custmer Satisfaction カスタマー サティスファクション (お客様満足)
EU European Union ヨーロッパ連合 現在は25国  12国で共通通貨ユーロを使用している
FRB Federal Reserve Board 米国連邦準備委員会 アメリカの公定歩合の 変更や公開市場操作をするアメリカの中央銀行
GDP gross domestic product 国内総生産
HTML hyper text markup language WWWのための記述言語(ハイパー・テキスト ・マークアップ・ランゲージ)
HTTP hyper text transfer protocol テキスト転送のための規約(ハイパー・ テキスト・トランスファー・プロトコル)
IPアドレス internet protocol address インターネット上の住所(インターネット・ プロトコル・アドレス)
IT information technology 情報技術(インフォメーションテクノロジー)
M&A mergers and acqulsitions 合併と買収
TOB take-over bid 株式公開買い付け制度
WWW world wide web 世界の大きな蜘蛛の巣、HTTPプロトコル を使う(ワールドワイドウェブ)
アーカイブ archive 大規模な記録や資料のコレクション。 デジタル-データ化しての記録保存館
アイデンティティ identity 独自性「自己認識」人間学・心理学で,人が時や場面を越えて一個の人格として存在し,自我の統一をもっていること
アウトソーシング outsourcing 外部委託(情報通信システムの設計・運用・ 保守を企業外の専門業者に全面的に委託すること)
アカウンタビリティ accountability 政府・企業経営者がその活動を国民に説明する 責任
アクセシビリティー accessibility 利用しやすさ(情報やサービスなどが, 高齢者や障害者も含めてどんな人にも利用しやすいこと)
アクセス access 接続、交通手段
アジェンダ agenda 実施すべき計画(議事日程、議題) 検討課題
アセスメント assessment 評価、査定
アナリスト analyst 事象を分析し判断する専門家
アポイントメント appointment 面会、面談の約束
アミューズメント amusement 娯楽施設
アメニティー amenity 快適環境・快適さ
@(アットマーク) at mark 「〜におけるところの」という意味で、 「鳩山総理@池上」は「池上にいる鳩山総理」という意味
アライアンス alliance 「提携」「同盟」「連合」という意味
イニシアチブ initiative 主導
イノベーション innovation 技術革新
インサイダー insider 内部関係者(同業の協定や組合に参加している人)
インテグレーション integration 統合の意
インパクト impact 強い影響や印象、衝撃
インフォームドコンセント informed consent 納得診療・説明と同意
インセンティブ incentive 目標達成のための刺激、報酬
インフラ infra 社会的生産基盤
エンブレム emblem 紋章。記章。特に、ブレザーの胸につける 校章など。ワッペン
オーガナイザー organizer 物事のまとめ役(組織者・設立者)
オブザーバー observer 会議などで、特別に出席することを許された人。 発言はできるが、議決権や発議権はない。
オフサイトセンター offsitecenter 原子力防災センター
オフショアリング offshoring 安い労働力を求めて企業が国外(オフショア)へ 業務を委託すること
オピニオンリーダー opinion leader 世論形成者(世論や集団の意志形成に大きな 影響力をもっている人)
オンデマンド on demand 注文対応(利用者の注文に応じて,指定された 音声や画像情報を提供する,ネットワーク上のサービス)
カテゴリ Category 事柄の性質を区分する上でのもっとも基本的な分類
カスタムメード custom-made 特注生産
ガバナンス governance 政治力・統治能力。 (ビジネスでは地位・組織力)
ガバメント government 政治・政府
ガイドライン guideline 指針
カフェテリアプラン cafeteria plan 利用者自らが、自分に必要な福利厚生サービスを選べる、 選択メニュー方式による福利厚生制度です。
キャピタルゲイン capital gain 資産益(土地・建物・有価証券などの資産価格の 値上りによる利益)
クライアント client 顧客、得意先、依頼人
グランドデザイン grand design 全体構想
グローバリゼーション globalization 地球規模化
グローバル global 地球全体、国境を越えて
ケーススタディ case study 事例研究
コア core 中核(物の中心部)
コーポレート ガバナンス corporate governance 企業統治(会社の不正行為の防止あるいは適正 な事業活動の維持・確保)
コミュニケ communiqu 共同声明
コミュニティ community 地域社会
コラボレーション collaboration 共同制作
コンセプト concept 基本概念、理念(既成概念にとらわれず、 商品やサービスを新しい視点からとらえ、新しい意味づけを与えてそれを主張とする 考え方。)
コンセンサス consensus 合意、意見の一致
コンテンツ contents 情報内容、書籍の目次
コンビタンス Competence 能力 資格 機能
コンプライアンス compliance 法令順守
サプライサイド supply-side 供給側
サプリメント supplement 栄養補助食品
サマリー summary 要約 要旨(データを取り纏めた鏡)
サムターン thumbturn 内カギの摘み
サブプライム subprime マーケティングなどで,信用リスクの大きい 消費者。一般に中低所得者
シチュエーション situation 状態、事態、状況、局面、場合、場面
シナジー synergy 相乗効果(経営戦略で,販売・操業・投資管理 などの機能を重層的に活用し利益を生みだす効果。)
シミュレーション simulation 模擬実験
ストラテジー strategy 目的達成のための策、戦略、手段
スキーム scheme 計画、枠組み
スピンオフ spin-off 分社化
スペック spec 仕様書。規模・構造・性能などを表にまとめたもの。
セクター sector 地域、分野、部門
セレブ celeb セレブリティー(celebrity)の略。女性誌で,「海外の有名モデル・有名女優」などをさして用いられたことから広まった
センサス census 大規模調査(工業・農業など国勢の種々の側面を調べる統計調査)
セーフガード safeguard 緊急輸入制限
セーフティーネット safety net 安全網
ソリューション solution 問題解決(情報処理や通信技術を用いて,企業が抱える経営課題の解決を図ること。顧客管理)
タスク task 課せられた仕事、課題
タスクフォース task force 特別作業班(機動部隊)
ダンピング dumping 不当廉売
ツール tool 道具
デフォルト default 債務不履行・初期設定
デリバリー delivery 配達、配送
デポジット deposit 預かり金
ドナー donor 臓器提供者、資金提供者
ドメイン domain 領地、領域(ネットワーク上のコンピューターをグループ化して個々の識別を行うための概念)
トラウマ Trauma 心の傷(医学用語)ドイツ語
トレンド trend 傾向(ファッションの動向)
トップダウン top-down 上位組織から命題を落として下位組織をコントロールする手法
ドラスティック drastic 徹底的で激烈
ナノテクノロジー nanotechnology 超微細技術(10 億分の 1)メートルの精度を扱う技術の総称)
ニーズ needs 顧客の要望(消費者の―にこたえる)
ニート NEET (Not in Employment, Education or Training)無職の若者。職業にも学業にも職業訓練にも就いてない(就こうとしない)人
ニュアンス nuance 表現・感情・色彩などの)微妙な意味合いや色合い。また、そのわずかな差異
ネゴ nego ネゴシエーション 【negotiation】交渉  ネゴシエーター 【negotiator】交渉人
ネグレクト neglect 怠慢・無視・放置の意(育児放棄、無視)
ネガティブ negative 否定的、消極的
ノーマライゼーション normalization 福祉環境(障害者に,すべての人がもつ通常の生活を送る権利を可能な限り保障することを目標に社会福祉をすすめること)
ノウハウ know-how 知識・技術の意
バーチャル virtual 仮想
バイオテクノロジー biotechnology 生命工学(生物を工学的見地から研究し、応用する技術) 
バイオマス biomass 生物由来資源
ハイブリッド hybrid 複合型(自動車のハイブリッドエンジン)
ハザードマップ hazard map 災害予測地図・防災地図
パテント patent 特許・商標・意匠など権利関係を総称することが多い
ヒートアイランド heat island 都市高温化
ビジョン vision 将来の展望、構想。未来像
フィックス fix 固定する (スケジュールをフィックスする)
フォーラム forum 公開討論会(古代ローマ市の中心にあった集会用の広場。転じて、集会所のこと)
プライオリティ  priority 優先順位(トッププライオリティは最優先事項)
プロトコル protocol コンピュータ同士でデータのやりとりをするときの規約
プロセス process 手順、過程
プレゼンテーション presentation 発表「提示の意、計画案を示すこと」
プライマリー primary 最初の 重要な
ブラウザ browser インターネットなどで使うときの画面 (画面上に文字や画像として表示するためのプログラム)
ブレイクスルー breakthrough 突破・躍進
フレームワーク framework 枠組み(体制・組織)
ブレーンストーミング brainstorming 自由討論方式で多くの意見を出しあい,独創的なアイディアを引き出す集団思考法
プロキシ proxy 代理・代理人・委任状
ヘッジファンド hedge fund 金融技術を駆使して高い収益を追求する、投機的な投資信託の一種
ベンチャー venture 新興企業(冒険)
ペンディング  pending 未決定であること。留保。懸案事項
ポータルサイト portal site 玄関 入り口(インターネットを利用する際,まず最初に閲覧されるような,利便性の高いウェブ-サイトの総称)
ポテンシャル potential 潜在能力
ボトムアップ [bottom up 下位組織から命題を上げて上位組織に意思決定を促す手法
ポリシー policy 方針(政治上の方策。政策。政略)
ポジティブ positive 積極的
マーケティング marketing 市場戦略
マネジメント management 管理。経営。人・賃金・時間などを最も効率的に用い,企業を維持・発展させること
マルチメディア multimedia 複合媒体(デジタル化された映像・音声・文字データなどを組み合わせて,総合的なメディアとして利用すること)
メディカルチェック  medical check 医学的検査(運動時における不慮の事故を防止するために行われる医学的診断のこと)
メモリ memory コンピュータの電磁的記憶装置
メンタルヘルス mental health 心の健康
モチベーション motivation 動機付け(ものごとに取り組む意欲を内側から高める働きかけ)
モニター monitor 一般的には新聞や商品などについて,一般人の中から選ばれて,意見や感想を述べる人(テレビの画面、ディスプレイ展示装置)
モニタリング monitoring 継続監視(企業の消費者調査)
モバイル mobile 可動性の,移動式の,の意(オフィスや自宅以外の場所から,携帯型パソコンや携帯電話・PHS などを使い,ネットワークを通じて情報をやりとりすること)
モータリゼーション motorization 車社会化
モラルハザード moral hazard 倫理崩壊(自宅に放火するなど保険金詐欺の発生する危険性をいう。 また、金融機関や預金者が節度を失った利益追求に走ることをいう。倫理の欠如)
ユニバーサルサービス universal service 全国一律サービス
ユビキタス ubiquitous 時空自在時空自在(コンピューターを意識することなく現実生活のいたるところで利用できるような環境という意味でユビキタス-コンピューティングなどが注目されている)
ライブラリー library 図書館(叢書につける名)
リスペクト respect 尊敬。注意。関心。敬意を表すること。
リソース resource 「資源」とか「財源」という意味。パソコンでは搭載されているメモリ量とかHDD容量とかを意味する事が多い。職場における業務をこなすための資源(人材とか機材とか)をリソースと呼ぶ事がある。
リユース reuse 再使用すること
リターナブル returnable 紙容器・瓶などが)リサイクルのために返却・回収ができること。
リデュース reduce ゴミ発生抑制(廃棄物を減らすことなどにいう。)
リテラシー literacy 「読み書き能力」ある分野に関する知識やそれを活用する能力。
ルーチン routine 日常業務(きまりきった仕事)
レトリック rhetoric 文章表現の「技法・技巧・修辞」
レガシー legacy 遺産。遺物
ログイン log in 接続開始
ワークシェアリング  work sharing 仕事の分かち合い(失業者数を減らすために、一人あたりの実労働時間を減少することで、有給の雇用労働の総量を多くの人で分かち合うこと)
ワークショップ workshop 研究集会。講習会(舞台芸術などで、組織の枠を超えた参加者の共同による実験的な舞台づくりをいう)